2021年 01月 15日
こうやって見ると前期と後期(いまのところ)でだいぶ感じが違いますねえ 我が家では現在ペーパードライバー脱出計画が進行中でして、これまでは常に同乗もしくは隊列を組んでの運転でしたが覚悟を決めて一人で出てもらうようにしました 最初の最初は怖い怖いと言ってましたが(今もはじめての道は怖いらしい)その最初の一歩が大事なんですよね ワタクシも仕事で重機の搬入をやるようになったのでなんとなく気持ちはわかります 練習とか同乗者ありだと困ったら助けてもらえばいいけど一人だと全てを自分で決めないといけませんからね だから進歩したり成長できたりするんですけども怖いものは怖い そんなわけでとりあえずイオンの屋上の広大な駐車場と自宅車庫での出し入れはできるようになったみたいです 基本的な運転は可能(狭い道は怪しい)なのであとは自分がよく行くところ行きたいところへの経路における注意点を走って覚える、ですかね 生まれ故郷の田舎は街の中心部にしか片側2車線がなくて自転車もバイクも歩行者もほとんどいない環境ですから簡単ちゃあ簡単ですがここらじゃそうはいきませんからがんばっておぼえてもらいましょう たぶんこれで外に出る自信がついたのでその田舎に自分の運転で帰ることはできるんじゃないかなと思います まあ個人的には限定解除か小型ATは取ってもらいたい(金は出す)んですがw
#
by aohige_the_great
| 2021-01-15 22:01
|
Comments(0)
2021年 01月 14日
今日は半年ぶりに免許から解放された休日です 朝は家族を送ってから帰宅してちょっと雑用のあと一発ウーバーイーツしてから修理の予約を入れていたApple Storeへ行こうと思ってピックアップ先のローソン(家から2番目に近い)に行って受け取って地図見たらまさかのロングw いま履歴見たら8キロ先とかやめてくれー いまんとこ最長不倒距離バッケンレコードってやつですな こういうのがあるので自転車は無理なんですよ 自宅に戻ってストアに向かったのが当初の予約時間でしたw たしか店ができたのが去年か一昨年で、もちろん初めて行きました 実は場所もよくわかってなかったけど調べて行ってみたら夜のウーバーイーツで何度か通ってるところにありました 夜は暗くてわかりません どうも入店が予約制みたいでなんか高級店みたいなノリですが実際に置いてるものも高いからそれでいいのかもしれませんなあ 預けてから待ち時間を利用してランチタイムのウーバーイーツ ここでもまた1発目にロングで新京極のファーストキッチンでピックアップからの北大路までっていう6キロでした そのあともブースト(割り増し)狙いで街中まで戻ってきて受注しましたが街中はバイクを置くところがない&歩行者専用だの右折禁止だの一方通行だのが多くてピックアップに難儀しました リードならなんとか押してごまかせますがねw そのあとiPhone引き取ってまたウーバーイーツして迎えに行くために帰りましたが後半戦は全然ウーバーが鳴らなくて伸びを欠きました まあ今日はロング2発等あって回数のわりには数字は悪くなかった感じです 最近ウーバーの影響でどこに行くのもヘルメット被ったままなんですが、Apple Storeもそのノリで行ったので脱帽せずに接客受けてました これだからウバカスは… #
by aohige_the_great
| 2021-01-14 20:44
|
Comments(0)
2021年 01月 13日
朝から除雪の火曜日でした 夜はボチボチとウーバーイーツ ローソンピックアップで2件同時受けがあって一つ目に行ったら住所がコインパーキング メッセージ送って電話しても返事なし 中止するにはウーバーから購入した人に連絡してもらって10分待つと言うことで寒い中ボーっと待機 結局連絡つかずに配達中止でモノだけ手に入りました 調べると中止になっても代金は払ったままらしく、商品はこちらで処分してくれとのこと 伝票によると1300円ほどの商品なのでありがたく頂戴して食べますがとにかく寒かったのでこちらとしてはさっさと渡して次に行きたかったところですw これでウーバーイーツおよび車用にAmazonで買ったものの代金くらいにはなりました 無駄遣いが捗るぜ
#
by aohige_the_great
| 2021-01-13 08:27
|
Comments(0)
2021年 01月 11日
クソ寒くて朝イチに凍結を解除しないと仕事ができないような状況ですw 仕事以外では引き続きウーバーイーツしてます 気がついたら100回超えてました 最初の日のイレギュラーなぶんを除くと丸々2週間やってました 全くやってないのは3日なので本業よりも稼働しているというw なるべく夜は日が変わるまでに帰りたいんですが間違えてタップして受注というので無駄に遅くなってますが幸いにも最終受注からが帰宅方面の配達なのでなんとかなってます 今日は昼間に家族で出掛けて魚(観賞用)を買った帰りに車バイクのパーツ屋によってリアのボックスを買いました メットインとバッグでウーバーイーツはいけますが突発的な買い物とか懸賞の回収をするとスペースを圧迫されるので利便性向上のために導入 見た目は激しくオッサンスクーターになってます あとはウインドスクリーンです まあこのリアボックスは買ってから調べたらほぼ同じものが新品で大差ない値段で買えて、しかもポイント還元とか考えると逆転されてしまうという大事故なんですが自分を納得させるためにすぐに取り付けて今日から使いました(寝かすと通販で良かったとなるのでw) 今日も22時すぎスタートで(←これが遅くなる元凶)2時間くらいやって7件、割高中古リアボックスのぶんはとりあえず奪還しましたw こんな感じで無駄遣いを即座に取り返せるという気軽さがウーバーイーツのよさかなと思います 個人的には経路選択とか少しでも丁寧に運ぶために頭を使うので労働というよりはけっこう楽しんでますけど、本気でやると自分で設定するノルマクリアボーナスも含めて週10マンは稼げると思うので仕事としても悪くないかなと思います
#
by aohige_the_great
| 2021-01-11 00:41
|
Comments(0)
2021年 01月 06日
調べると試験場に8:30〜9:00にこいとなっていたので保育園に子供を連れて行ってから171号爆走でギリギリ8:58に着いて窓口に行ったら「併記の人は9:30にまた来てくれる」と言われて脱力しました てきとうに暇つぶしして書類もらって書いて別の窓口に出して視力検査して11:40にまた来てくださいと言われたので外に出てウーバーイーツ 戻ってから金払って写真撮って今度は13:20に免許証を渡しますと言われたのでまた外に出てウーバーイーツ 戻ってきたら13:30でみんなもらい出してて書類の書き漏れ等あって最後にもらいました さっさと大型だけでも取っておこうかなと思ったこともありましたがこんな感じで半日潰れるならまとめて正解でしたね 交通安全協会非加入のワタクシは窓口で勧誘すらされませんでしたが新規取得者はけっこう入ってる感じでしたねえ あんなの利権のかたま(ry と言った具合に昨年の7/3か4だったと思うに金を払ってスタートした免許取得大作戦は紆余曲折を経て半年後の1/4に全ての教習および試験が終了し、本日完了いたしました 次回はまた教育訓練給付金が使える3年後以降に大型二種を取る予定です そのあとはもう試験場で牽引二種と大型特殊二種を取るしかありません 中型は8tに限るというのがないのが気持ちいいですなあw #
by aohige_the_great
| 2021-01-06 21:55
|
Comments(0)
|
m9(^Д^)プギャー
カレンダー
カテゴリ
以前の記事
2021年 01月 2020年 12月 2020年 10月 2020年 09月 2020年 08月 2020年 07月 2020年 06月 2020年 05月 2020年 04月 2020年 03月 2020年 02月 2020年 01月 2019年 12月 2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 03月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 最新のコメント
検索
タグ
ブログパーツ
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||